-
現代鐔匠 隆剣作 日本刀鐔「左右鶴足透鐔」(鍛鉄)
¥19,000
本物の実用性と装飾性を追求した現代鐔匠 隆剣の作品「左右鶴足透鐔」です。 今では鋳鉄を使った実用性を持たない鍔が多くなってしまいましたが、素材に鍛鉄を使い、一つ一つを鋼板から切り出し、独自の時代付け加工を施している物自体が、今では貴重な物となっています。このため、居合や抜刀術の為の刀にも、また美観を重視する装飾刀に設えられる数少ない日本刀鐔です。 この作品は隆剣らしい繊細な線が活かされた逸品です。 また前述の通り日本刀に設えるために製作されていますが、単独でインテリアやアクセサリなどとしても使われている人も多くいらっしゃいます。 一点ものですので、是非、この機会にお買い上げください。 なお、設えなどにつきましては、お買い求めの際、あるいはお問い合わせ欄にご記入をいただければ対応いたします。 サイズ タテ 75mm ヨコ 75mm 厚さ 4mm 重さ 61グラム
-
本畳コースター
¥3,000
昔は商店街などに必ずあったのに、年々減少する畳屋さん。最近では和室のある家も減っている中で畳と接する機会も減り、かえって量販店などで「畳風」のインテリアなども増えてきました。しかし日本人にとって井草の独特の香りは特別で新鮮な息吹を感じさせてくれるものです。 今回紹介するのは、やはり世田谷区内でも数少なくなった畳屋さんにお願いをして作っていただいた本井草のコースターです。 古くから神事などでも使われてきた神聖な植物である麻の葉をあしらった縁を使い、魔除けやお子さんの健やかな成長を願って制作をお願いしています。 職人さんの手作りの青畳、家に和室が無くてもテーブルの上でコースターとして、また小物置きとしても使って頂ける逸品です。 これに世田谷山 観音寺様でご祈祷を頂き、更にご利益と共にお手元に届けます。 商品には、ご祈祷の証として、観音寺様特製の龍神様 手拭を付けています。 サイズ:約22cm×約22cm ※注1 本商品は10月末日で一旦、受付を締め切り後の制作となります。その為、お届けまで1ヶ月(12月初旬)を目処とさせて頂きます。 ※注2 お買い上げ頂きました、商品の返品・交換はご遠慮させて頂いております。